今回は冷蔵庫を処分したいというご依頼をいただきました。

冷蔵庫のサイズとか通路のサイズと
通路の確保の状況を聞いていいでしょうか?
購入された時は業者に簡単に運んで設置してもらった感じですか?


ドアとかは冷蔵庫より広い感じです。
1階においています。
買った時は、二人で業者さんが運んで設置してくれた記憶があります。







※金額や時間などは、その時によって変わりますので、あえて伏字として●や○をつかってやり取りを表現しています。
という事で、ご依頼になりました。
電話でのやり取りの場合、確定の見積金額というのはなかなか言いにくいので、少し幅を持たせた金額でお伝えいたします。
たまに、冷蔵庫を購入された後に、リフォームされて冷蔵庫が物理的に通れない幅になっている時などもあります。
その場合は、どうしようも無いので、他の出口などに回って搬出したり、中には小型のクレーンで移動させたりする場合もあります。
重機を入れないといけないかどうかは、さすがに電話ではわからないので、そういった現場で大きなイレギュラーの時だけ、再度見積をしっかりさせてもらって、実際にご依頼頂くかを決めていただきます。
強引に営業したりという事は絶対行いません。
それにしても、こういった単発で重たい物だけを処分するというのは、なかなか難しかったりしますよね。
例えば、
お子さんがすでに成人されていて、独立されていたりすると、旦那さんや近所の人に手伝ってもらったりというのもありますが、
万が一それで、怪我とかしたりする事を考えると、安易に相談するのも難しい。
だからこそ、そういった時は、住まいるパートナーであれば、電話1つで、対応致します。

今回は、冷蔵庫の搬出の様子が分かる動画を用意致しましたので、気になる方はご覧ください。
便利屋という仕事は、力仕事さえできれば、特に資格などが無くてもできたりします。
それと、知らない人を家の中に入れるというのも抵抗がある方もあると思います。

大事ですよね。
動画で、住まいるパートナー代表の川原(私)の人柄や、こうやって運び出すんだ・・という感じで見ていただければと思います。